Showing posts with label Food - Swedish. Show all posts
Showing posts with label Food - Swedish. Show all posts

Saturday, September 19, 2009

Trip to Sweden Day 5 (1)

午前中いっぱいは学会に参加し、午後にまたバスでストックホルムまで戻ってきました。まずはÖstermalms Saluhall へ。
中にはさまざまな生鮮食料品、ケーキ、チーズなどのお店や、カフェ、レストランなどが入っています。
魚屋さんには、
鮟鱇もいました。
カラフルな八百屋さん。特に目ぼしい物もなかったので、何も買わずに出てきました。
柱2面にわたった装飾がユニーク。
一瞬、本物の人かと思ってびっくり!
ここから徒歩で、本日のメインイベント、ヴァーサ博物館(Vasa Museum)見学へと向かいます。海沿いには路面電車も走っています。
ヨットもあります。
たくさんの人たちが、オープンカフェで夏の終わりお楽しんでいました。
ほんと、素敵な眺めです。
これはヴァーサ博物館の横にある、もうひとつの博物館か美術館(なんだったか忘れました)。

Friday, September 18, 2009

Trip to Sweden Day 4

私は今日は丸一日学界参加のため、以下の写真は夫が一人でぶらぶらしているときに撮ったものです。ホテルの部屋からこの道を抜けてゆくと、
すぐに湖が現れます。
湖面が波打って、きれい。
学会参加者以外、宿泊客はいないようで、本当に静か。
2日目の夕食は子羊(前菜の写真は取り忘れました)。苦手なので、ほとんど夫に食べてもらいました。
デザートのチョコレートケーキ。

Thursday, September 17, 2009

Trip to Sweden Day 3 (3)

バスはいよいよ、学会会場へ向かいます。会場(とホテル)はメーラレン湖(Lake Mälaren)のほとりにあります。ストックホルムからはバスで1時間ほどです。
バスは、ストックホルムを出た後、こんな感じの道をひた走ります。
ほんとにず~っとこんな感じです。
会場に到着!周りは自然いっぱいで、ほかには何もありません。
養蜂しているらしく、ミツバチの巣箱がたくさんあります。ホテルのフロントでは、ここで取れた蜂蜜も売っているので土産にいくつか買いました。
広大な敷地にいくつかの建物(ホテルの部屋)が建っています。
湖もすぐそこです。
本日の発表・議論が終わり、参加者全員で夕食。前菜は、冷たいクリームスープを固めたようなもの。
メインはビーフ。
デザートのムース。食事は、まあこんなものかなという感じです。

Wednesday, September 16, 2009

Trip to Sweden Day 2 (3)

さて、いよいよ夕食です!Grand Hotel 内にある、Mathias Dahlgren Matbaren を選んでみました。ミシュラン1つ星です。ホテル内にはMathias Dahlgren のレストランが2つあって(Matbaren と Matsalen)、Matbaren はかなりカジュアルなバーレストラン、Matsalen(ミシュラン2つ星)はフォーマルなダイニングレストランです。
テーブルセッティングもカジュアル。メニューはトレイの上に敷かれた紙に書いてあります。袋に入っているのはパン。
オープンキッチンになっています。
食べ物は本当にバーメニューなので、気軽に頼めます。これは見た目が美しいスープ。食用の花が色々と入っています。
地元産の鱈のフライ。
スウェーデンのビールを頼んでみました。
このソーセージはかなり濃厚な味です。トリュフもたっぷり入っています。
グリーンサラダ。
自分でビネガーとオリーブオイルを振りかけてドレッシングにします。
デザートにプリン。日本のプリンのほうがおいしいかも。
コーヒーと、それについてくるお茶菓子。う~ん、それなりにおいしかったけど、これでミシュラン1つ星なの?って感じです。
食後はぶらぶらとホテルまで歩いて帰ります。
昼間来た広場の噴水にあるモニュメントもライトアップされています。
これは NY の国連にあるのと同じものなのでしょうか?